【第2旅 ふじのくにへ。】乗り遅れにはご注意を。 [第2旅(1)]
ご無沙汰しております。
かなり前のことになりますが、息抜きに山梨県と静岡県を探訪してきたので、その様子をお届けします。
目次
1、松田駅
2021年04月24日(土曜日)
今回の旅の起点は、JR御殿場線の松田駅。土曜日ということで、JR東海の発売している『休日乗り放題きっぷ』を利用しました。
『休日乗り放題きっぷ』のページ
早速、みどりの窓口で休日乗り放題きっぷを購入し、改札を抜けました。
列車まで時間があったため、駅スタンプと下車印を収集。北口からは富士山が。しばらくしてやってきた沼津方面の列車へ乗り込み、今回の旅が始まりました。
2、駿河小山駅
松田駅から約20分、駿河小山駅に到着。当駅では対向列車との交換時間を利用し、途中下車しました。
駅前には観光案内所も整備されていました。
駿河小山駅は1面2線の島式ホームを持つ無人駅。ホームからは松田駅同様に富士山を拝むことができました。
対向列車もやってきたので、駆け込み乗車にならないように余裕を持って列車へ。約6分間の滞在となりました。
3、御殿場駅
列車に揺られ、霊峰富士の東麓に位置する御殿場市の玄関口、御殿場駅へ。東京から約100kmの距離に位置し、小田急線からの特急列車『ふじさん』の終着駅でもある当駅で、この旅3度目の途中下車をしました。
駅構内と駅前の散策に勤しんでいたのですが、ふと我に返り時計を見ると…
乗車予定の時間まであと1分弱…
他の乗客の迷惑にならないようにホームへと足を進めましたが…
乗り遅れました。
30分後の列車に予定を変更し、昼食を取ることに。
どこで昼食にしようかと駅周辺を散策していると、駅1階に『創業明治24年』の看板を構えるお店を発見。
引き寄せられるように店内へ。
店内は感染対策が徹底されていました(店員の方に許可を頂き、店内を撮影しました)。
店員の方に伺うと、御殿場では『みくりやそば』なるものが有名なのだそう(写真)。この地域では昔から祝い事などの際に、客人に対してご馳走料理として手作りのそばを提供する習慣があるらしく、出し汁に鶏肉を、そばのつなぎに自然薯や山芋を使用してのどごしを引き立たせたものが基本レシピとして受け継がれており、今日では御殿場のご当地グルメとして多くの人に愛されるに至っているそうです。
訪れたこのお店ではみくりやそばを提供していなかったので、かけうどんを注文しました。
麺だけでなく、つゆもおいしかったです。ごちそうさまでした!
お話ししてもらった店員の方にお礼を言って店を後にし、改札へ。
今度こそは乗り遅れないように余裕を持って12:27発の普通沼津行きに乗り込み、御殿場駅を後にしました。
今回はここまでにしておきます。次回は、御殿場線を下りながら沼津・富士を目指します。
それではまた次回♪( ´▽`)
続きを読む
【第1旅 ロープウェイ開業の前日に。】みなとみらいを歩く [第1旅(上)]
2021年4月21日
こんにちは。今回はみなとみらい駅を起点に散策しました。
まずはみなとみらい駅から徒歩10分弱、コスモワールドへ。この日は休園日でした。残念…
コスモワールドの南側より、横浜方面を望む。
そのまま、運河パーク駅へ。開業日が翌日(2021年4月22日)であるということもあり、駅前は閑散としていました。
調べてみたところ、運賃は片道1000円とやや高めであるため、移動手段としてではなくアトラクションとして利用した方が良さそうです。
門のようなデザインをしたホテル、ナビオス横浜を通り抜けて横浜赤レンガ倉庫へ。
建設当時の最先端技術が詰め込まれた赤レンガ倉庫に到着。建物のバルコニー側には、日本最古の荷物用エレベーター保存されているようです(訪問時は気づかなかった)。
横浜赤レンガ倉庫のバルコニー側。
こちらにエレベーターが保存されているようです。
赤レンガ倉庫を後にして、象の鼻パークへ移動。なんとなくで通過しようとした橋は、なんと100年選手でした。
架橋から100年以上が経った横浜臨港線の新港橋梁。
赤レンガ倉庫地区と象の鼻パークを繋いでいる。
象の鼻パークに到着。公園内には読書する人や絵を描く人、昼寝をする人など、市民の憩いの場となっていました。大学の課題もここで消化しようかと考えましたが、時間がかかりそうだったので今回はパス。
公園内を少し進むと、名前の由来となっている象の鼻防波堤が見えてきました。
目と鼻の先にあるのに、少し迂回する必要が…
迂回中…
景観と心地の良い海風のおかげで、移動は苦ではありませんでした。
中途半端ですが、長くなりそうなので今回はここまで。次回に続きます。
↓今回の行程はこちらから。
https://drive.google.com/file/d/1Vdo_KAKl3yBfr0yG3RilD0C7_63oOlqC/view?usp=drivesdk
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!よろしければ、次回も立ち寄っていってください〜
初めまして。
初めまして。この度ブログを始めました、『ほき』と申します。
自由な時間が多い大学時代を何もせずに過ごすのはもったいないと思い、ブログを始めることにしました。
現時点ではあまり方向性は決まっていませんが、旅の記録を残していくことを中心に投稿していきたいと考えています。
このご時世、外出が難しいために投稿間隔がどのくらいになるかわかりませんが、ふらっと立ち寄っていってくれると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
使用してきた企画乗車券類